ココロノイロ

初期ブログタイトルに戻しました

長澤知之「センチメンタルフリーク」

『SEVEN』 レビュー。「JUNKLIFEレビューはどうした?」って、言わないで(苦笑)もたもたしている間にSEVENがリリースされて、新曲モードに入っちゃった♪

 ★ 長澤知之「センチメンタルフリーク」

SEVEN(初回限定盤)(DVD付)

SEVEN(初回限定盤)(DVD付)

  • アーティスト: 長澤知之
  • 発売日: 2012/06/06

自分の鼓動や血の流れを強く感じる曲。
初めて聴いたとき、うわーっと一気に拡がった。新しい曲を聴けるというドキドキに勝って、曲の世界が自分の中に拡がっていく感覚は何にも代えられない瞬間。とても感動的で泣けてくる、幸せなひとときだ。1曲目のあとで、これがかかるとなんだか落ち着く。「あぁ、やっぱりこれは長澤知之のmini albumなんだ」と思える。SEVENの曲は、たくさん聴き込んで抜け出せなくなるJUNKLIFEの作品群とは違って、わりとハッキリしてるという印象。見えるときは見えるという感じ。虹みたい。
これから書くことも、SEVENがリリースされた6月の時点で書き留めていたこと。今回はあまり思い悩まずに、浮かんだことをそのまま書いてみます。
まず、音から気付いたこと。曲の速さが秒針のスピードに近い。秒針よりも少しだけ遅くて、「秒針につつかれてる」感じが出てる。曲中のカーンって音からは、「生活の匂い」を感じる。私には、キッチンの蛇口から水滴が落ちてコップに溜まってく音みたいに聴こえた。あと、心臓の音が3分ピッタリで止まることに気付いたときは、やるなぁ!と思った。←何故か上から目線(笑)こんなふうに、歌詞に沿って音も構成されてるのを見つけられたときは嬉しい。
そして、歌詞。「出会いって奇跡ですよね はいはいはい」がいいね。普段の生活で「はいはいはい」って言いたくなって困るけど(笑)「迷子の大人」、来ましたね。迷ってるんですね、悶々と。生きてることを実感しますね。私は、「そんなものよりよっぽど泣ける 隠しきれない生活の匂い」ってフレーズがとても好きだなぁ。
長澤くんの歌詞の、言葉の魔法。 耳から入って来たときに浮かぶ言葉と、実際の歌詞に書かれている言葉が違っててビックリする。 例えば、赤の他人の誰かのせいか、だと思ってたら、「赤の他人の誰かの聖歌」、 悲哀のバイバイ、だと思ってたら「悲哀の売買」が正解、みたいな(笑)

ただ会いたい人はどこにもいない
あんたでもない あんたでもない
僕のための奇跡じゃない
構わない 構わない

「会いたい人」の解釈が広がる曲だよね。私には、会いたい人は存在しない、というように聴こえてる。 存在しないという解釈は、その人はもうこの世にはいないという意味にも、まだ出会えてなくてその存在を知らないという風にもとれるのかなって思う。私の場合は後者。具体的な人物がいるわけではなくて、逆に今はそういう人がいない=ひとりなわけで、「僕のための奇跡じゃない」と、ちょっと冷めたように歌ってるけれど、この曲全体からは「探している」感じがするんだよね。それに、今の自分に奇跡は起こらないけど、それ自体を信じてないわけではないようにも思えるから。ちょっと私の妄想入るけど、出会った瞬間「この人!」ってわかるような、自分にとっての光る出会いを、心の奥底でずっと求め続けているような、そんな気がしてくるんだ。ここに来てくださる長澤ファンの皆様はどうですか?あなたが捉えた会いたい人の解釈、教えて下さい。
余談だけど、最初の「構わない 構わない」の部分が、私には「構わない 叶わない」って聴こえてて、すごく切なく感じてたんだ。聞き間違いとわかったときは恥ずかしかったけど(苦笑)なんかね、この曲の「僕」は長澤くん本人という捉え方で聴いてしまうとこあってさ。いろんな長澤くんが目に浮かぶ。ベッドの上で天井を見つめているところや、何かを見て伏し目がちに目をそらしたりだとか、愛想笑いしていたり。鏡に映る自分を見ていたりも・・・(これはバベルにも通じるね)あと、この曲聴いてると歩きたくなる。長澤くんが歩いてるところを連想できるっていうのももちろんあるんだけど、私が普段散歩してるときにふと思うことと、この曲から感じ取れることが似てたりするから。
意識は内側に向く。目に映るものじゃないものを見つめているような感覚。

長澤知之NO7A@照和(2012/06/30)

まさかまた照和で長澤ライブを観られる日が来るなんて。しかもこんなに早く。
私にとっては4月以来の長澤くん。とても楽しみにしていました。
ネタバレありますので、ご注意ください。

------------------------------------------------

Nagasa・Oneman7 Acoustic Ver.
【日時】2012年06月30日(土)
【会場】 福岡・照和 
【開場/開演】 17:30/18:00

------------------------------------------------

f:id:tsukinomad:20160223104622j:plain

特別な思いが生まれる場所、照和でのライブ。
でも、前回の照和(わんまん6)の方が緊張してたかも。長澤くんも、私も(笑)

危うさや繊細さが際立っていたこれまでの弾き語りライブとは違って、あたたかさと力強さを感じるライブだった。SEVENを引っさげてのツアーだからかな?長澤くんの今がとても良い状態なんだなぁということが伝わってくるような感じ。新しいギターのように見えたけど、どうなのかなぁ?

客席からの「おかえりー」って声や、終わりの方で知り合いの女の子が「知くんだぁ」って声をかけて、長澤くんがステージからその子にすごく優しく話しかけてたり。そういうやりとりだとか、デビューが決まってステージの壁にサインを書いた話(去年も同じ話してたけど、笑)を聞いたりしてて、ここは長澤くんのホームなんだなぁってしみじみ感じてた。そして、地元民ではない自分がここにいてしまって少し申し訳ない気持ちにもなった。もっと相応しい人がここにいるべきではないのかと。

今回のツアーではSEVENの曲を弾き語りで聴いたらどんななのかっていうのが一番の楽しみで。なので、SEVENの曲について少しだけ書く。

「センチメンタルフリーク」がとても魅力的なパフォーマンスだったぁ~!!歌い方もとっても素敵で。この曲はSEVENの中でも弾き語りで聴きたい曲NO1だったけど、実際聴いてみても大好きな曲だなぁ。
「決別」の弾き語りもかっこよかった。あの展開部分がね。
それから、「静かな生活」の歌い出し。♪静か せいか のそれぞれの語尾(色つき部分)を歌うとき、ちょっぴり背伸びした仕草がなんか良かったぞ。

曲の感想を詳しく書けないのは、なんだかあっという間に終わってしまったという感じだったから。実際何曲やったか数えてなかったからわかんないけど、曲数が少なかったような・・・去年のと比べて、随分あっさりだったなぁと。MCも少なかったしね。まぁ、こちらの臨み方とかいろんな要素があるんだろうけども。

日が経つにつれなんとなく思ってるのは、この日の選曲にはマンドラゴラや回送などといった、息をすることも忘れそうになるくらいの曲はなかったから、そのせいかもなぁって。曲のタイプによって時間の感じ方が違うかなって思うと、短く感じられたのも後になってみたら頷ける。
長澤くんから出るオーラも、誰も寄せ付けないようなものにはなってなかったし、もしかしたら、これまでの弾き語りライブの中で、一番安心して観ていたかもしれない。相変わらず、ライブ直前は絶えられないくらいになってしまうけれども(苦笑)

 

聴いていてこんなに自由を感じられるライブはないよ。そこにはふたつの自由があって、長澤くんの弾き語り自体に自由を感じるというのがひとつ。その日その日で弾き方が変わるのはもちろんあるだろうけど、たとえばフレーズ間の「間(ま)」とかにもそれは感じ取れる。次のフレーズに向かうまでに、少し背伸びをするような「ふわん」っていう瞬間があって。この感じがとても好きだ。
ひとりで歌うときには、ギターの弾き方も速さも、決まりきったものではなくて、本当にその瞬間こうしたいっていう感覚を奏でているんだなぁと思ったりする。そんな、自由な弾き語りを見ていると自分の心も自由になれるから不思議だ。

いつ観ても生きてるギターだなぁ!ってドキドキするよ。長澤くんの弾き語りは、感情がそのまま音になっているように感じられるから一時も目が離せない。そんな音の中に身を置くと、自分が生きていることも強く実感するわけです。私は普段、長澤くんの音楽は「生」だと言っているけど、それは弾き語りライブのときに一番表れていると思う。
この日は彼の奏でるギターや歌声に愛おしさすら感じた。長澤くんが好き!っていう感情とは少し違くて、あぁ、今のこの音!!この感じをこのまま抱きしめていたい、真空パックに入れてとっておきたいという感じ。大好きなんだ。やっぱり長澤くんの弾き語りは特別なのです。

  で、ここまで書いといてアレだけど(笑)
実は今回、ライブレポをアップするかどうか迷った。ハッキリ言って、私は長澤くんがどうだったかよりも、自分がそれを見て何を感じたかの方が大事で・・・。でもきっと読む側からしたら、長澤くんがどうだったのかを知りたいだろうし、私の個人的な思いなんてどうでもいいと思う。だったらなんかもう無理して書かなくてもいいんじゃないかなぁと思っちゃったりしてね(笑)それに私自身、ライブの感想をブログに書く行為自体が重要でなくなってきている。

ライブ直後のアンケートも、すごく難しいんだ。
いきなり具体的な感想を求められても、そのときの感覚に見合う言葉が思い浮かばない。でも何かを伝えずにはいられなくて、時間もなくなって、とにかくバーっと書いて出してしまう。そして後でとても後悔する。なんであんなこと書いてしまったんだろうって。言いたかったのはそういうことじゃないと思ったり・・・

私は自分の感覚や思いを言葉にするまでに時間がかかるから、たまにそれがストレスになるときもあって。たぶん、言語化する分野の脳が馬鹿なんだろうと思う。思ったことをすぐに言葉にして出すと、大抵は失敗する。後悔や反省ばかり。時に自己嫌悪にまで発展するから厄介だ。だけどまぁ、その後立て続けに更新された長澤くんの日記に、自分がアンケートに書いたキーワードが2つも入っていたから、勝手に良かったと解釈しようと思う(笑)基本、前向きじゃないと生きづらいしね。

 

ライブの日から3日間、余韻に包まれた夜を過ごした。いろんなライブに行って、その都度感動して帰ってくるけど、長澤くんのライブほどの余韻はもらえない。この余韻は何で出来ているのだろう?

誰も入り込めない心の奥まで、長澤くんの弾き語りは浸透してくる。これは本当に限られた環境の中にいるときにだけ訪れるライブ後の実感。ライブの最中は自分でもよくわかってないけれど、あとになって、あのとき大事なものを受け取っていたんだなぁと気付く。
ライブ中に解放された心は、ライブの終わりと共にまた閉じられてしまうけど、得たものはちゃんとそこに残っているんだよね。

 

優しく頬を伝う「未来」
生きてて良かったって思えるよ。

f:id:tsukinomad:20160223104722j:plain

※セトリは順番があやふやなので、あとで誰かに助けてもらおう。

 

(2012/07/17 mobitomoより拝借)

【SET LIST】

1.あんまり素敵じゃない世界
2.夢先案内人
3.僕らの輝き
4.センチメンタルフリーク
5.はぐれ雲けもの道ひとり旅
6.マカロニグラタン
7.いつものところで待ってるわ
8.Guatemala(TRICERATOPS)
9.In My Life(The Beatles)
10.されど木馬
11.静かな生活
12.幸せへの片思い
13.決別
14.明日のラストナイト
15.バベル

~アンコール~

En1.俺はグビ
En2.ずっとプロポーズ

SEVEN

本日リリース!
長澤知之 mini album『SEVEN』

SEVEN(初回限定盤)(DVD付)

SEVEN(初回限定盤)(DVD付)

  • アーティスト: 長澤知之
  • 発売日: 2012/06/06
 

昨日フラゲしました!5周くらい聴いたけど、一番最初に思ったこと。「音が変わった!」
レコーディングメンバーを見てみたら納得。今年はやはり変化の年なんだねぇ~

こうやって新作が聴ける幸せをかみしめるのも、ファンだからこその楽しみ。早く手に入れたいという思いからフラゲに拘り、わざわざ遠くのCDショップまで迎えに行くことなんて、今となっては長澤くんのCDくらいじゃないかなぁ。

 

個々の曲についてはまだ感想書けるレベルじゃありませんが、そんなに耳に馴染んでいない段階でも、ふと泣きそうになるときがあって。

彼が歌っていてくれる。それがどれだけこちら(聴く側)の光になっていることか。ほんとに、長澤知之の歌が好きな自分になれて良かったと心から思えるよ。

 

個人的には、ますます虹や迷子から逃れられなくなってしまいそう(笑)でも、新しい虹に出会えた。長澤くんは「虹を刻む」んだね。ハッとさせてくれる、その表現が斬新で大好きだ。ゆっくりじっくり、聴き込みたいです。

BUMP OF CHICKEN 「ロストマン」

私にとっては初となるBUMP曲のレビュー。

★BUMP OF CHICKEN 「ロストマン」

ロストマン/sailing day

ロストマン/sailing day

  • アーティスト: BUMP OF CHICKEN
  • 発売日: 2003/03/12

たまに無性に聴きたくなる曲で、出会ってからもう10年近く経つ。
この曲の何にこんなに何度も惹かれてきたのだろう?やっぱり「迷子って何だ?」ってところから始まってる。他にも気になるワードが散りばめられていたり、断片的な部分しかわからなかったりとハテナだらけだったからだと思う。
私はもともと耳から入ってくる言葉を大切にしていて、最初は歌詞を見ない。耳でキャッチして、なんだなんだ?って想像するのがとても楽しいから。歌詞を見るのはその曲がある程度自分の中で馴染んできて、違う側面(歌詞の流れや全体像)からの気付きに期待してという次の段階に入ってから。この曲はそういうワードがたくさんあった。
まぁそれは余談として、当初からどこか重みのある曲だなぁと感じていた。それがどんなものなのか知りたかった。何年か後になって、藤くんはこの歌詞を書くのに相当の時間を費やしたということを知る。「あぁ、だからかぁ」と思ったよ。だけど見えるものはずっと感覚的なものでしかなくて。そんな感じの付き合いで来たこの曲も、ここへ来てようやく形にできるようになってとても嬉しい。

ここからはちょっと [ 迷子 ] について書いてみる。藤くんが言う [ 迷子 ] は一般的な意味のとは違う。私はタイトル [ ロストマン ] と、歌詞に出てくる [ 迷子 ] は同じ意味なのかなぁ?って思いながら聴いてきた。
ロストマンは「lost」と「man」を組み合わせたもので、lostは普通に考えたら失うという意味、manは性別に関係なく人(人間)の意味かなぁと。一方の [ 迷子 ] は英語でlost child。この曲を聴いていると、歌詞に出てくる [ 迷子 ] はlost childではなくlost manの意味で使われているように思える。子供じゃない。だからやっぱり迷子=ロストマンってことでいいのかなぁって思ってた。
そんな時ちょうど入ってきた有益情報。かつて藤くんがラジオかなんかで、「ロストマン=迷子の意味であること」、そして「ロストマンっていうのは間違った人じゃなくて正しさを祈ってる人だ」と言っていたのだとか。このコメントでうわ~っと拡がって。私自身が持つこの曲を聴きたくなるときの感覚が、そのまま曲の解釈につながっていたというか。だから定期的に聴きたくなるのねと今更納得したりして(笑)
この曲は「君を失った」とか「サヨナラを叫ぶ」とか歌ってるから、愛する人を失ったという印象が強く残ってしまっていて、lostの「失う」の意味に固執しすぎてたんだよね。だから全体を通して見たときによくわからなくなってた。lostには「道に迷う」という意味もあること。そこをちゃんと見れてなかった。例えばこの曲に登場する君との別れも、その別れで得た喪失面にスポットを当てたというよりも、そこはあくまで通過点で、その先を歌っているというか。別れはこのもうひとつのlostのわかりやすい題材として取り入れてるにすぎなくて。別れを選んだことが果たして良かったのか。間違いじゃなかったのかとか、揺れてる(迷ってる)意味の方が強いのかなぁって。でも、「失う」と「迷う」両方の意味をちゃんと取り入れて構成してるところがすごいよなぁ~って思う。
そもそも「君」は恋人や友達といった他者ではないのかもしれない。恋人としてずっと聴いてると、最後の【再会を 祈りながら】がどうもしっくり来なくてわからなくなる。友達や家族だったら再会もありなのかもしれないけど。
今思うのは、「君」は自分の大切な人でもいいけど、最終的には自分自身のことになっているんじゃないかなって。たぶんこの曲に出てくる「君」はひとりに固定されないと思うんだよね。ある場面では恋人や友人といった「自分が関わってきた人」、そしてまたある場面では「あの日の自分」。今の自分から見た過去の自分を「君」って呼んでるような気もしてきてて、そうして見ると結構他の所のつじつまが合ってくるんだよね。

少し話を変えて。この藤くんの言葉が私の頭の中から消えない。
『ロストをゲットする感覚』
失うこと(迷うこと)で得られるものって何だろうなぁ?と思ったとき、真っ先に思い浮かんだことは「自分が生きていることを実感する」だった。私が生きてる実感を得るのは、どうも幸せに思うこととは逆のときでさ。辛いんだけど、そこで「命」というものを感じ取れる、確認できるような気がしていて。普段から生きるということは・・・なんて難しいこと考えてはいないけど、苦悩の中で、こういうことの積み重ねが生きるってことなのかなぁってぼんやり思ったりするし。幸せだとこれは夢なんじゃないかとか、実は嘘でしたってなるんじゃないかと疑ってしまう。捻くれてるね(苦笑)でも、私が普段、悲しかったり辛かったり切なかったりという曲を好むのも、きっとこういうことからなんだろうなぁと最近思えるようになってきた。

そろそろまとめます。人生という道は1本だけど、進む先ははじめからそうじゃない。振り返れば一本道になっているだけで、前を見ればたくさんの分かれ道が広がってる。その枝に遭遇する度に、自分で進む方向を選んでいるわけで。分かれてないところで自分から横道作っちゃったりとかもあるしね(笑)そういう場面って大なり小なりいくつもあって、その選択はほんとに人それぞれ。でも人は判断するときも、した後も迷い続けるわけですよ。私なんて、あの時はアレで良かったのかな・・・とか振り返って思うことばかり。生き続けることは迷うことを繰り返すことでもある、みたいな感じかな。
でもさ、その選択の何が正しくて何が間違いなのかってのは、もうその人が正しいと思えば正しいんだし、間違いだったと思ってもいずれ正しいと思えるときが来るのかもしれない。その、自分で下した判断が「正しい」と強く思えたときの人の強さってすごいと思う。そういう部分を表現したかったのかなぁ、藤くんは。
なにはともあれ、「ロストマン」は悩み多き私の20代~今を支えてくれている、とても大事な1曲です。このままでいいのかとか、これでよかったのかとか、あのとき他の選択肢があったんじゃないかとか思うとき、あとは密かに決意を立てるときにも聴きたくなる。これからもきっとまた聴きたいと強く思うときが来るんだと思う。何度も、何度も。
そういう日々を切り取って、集めたものを終わりに見たとき、消えない正しさを得られるかなぁ?昔の自分との再会を楽しめるような人生だったらいいな。選ばなかった自分と会ってみるのもまた楽しいかもしれないね。
 (初出:2012/05/08、推敲:2016/10)

RESONANCE(2012/02/19)

感想。長澤くんのことだけ書きます。

------------------------------------------------

 RESONANCE
【日時】 2012年02月19日
【会場】 下北沢GARDEN
【出演】 Kent kakitsubata / 蜜 / 長澤知之 / suzumoku / 亜童(from SUNABA)

------------------------------------------------

長澤くんは中盤で登場。弾き語りでした。
前半3曲でもう、なんともいえない気持ちにさせられた。新曲×2+「だから愛して」を立て続けにやられて、うわーって。1曲目は、なんだなんだ?ってすごく気になるところがたくさんあったな。私自身が昭和っぽい雰囲気の曲に惹かれる傾向があるからなのかも。
「だから愛して」は、今の長澤くんの声で聴けたのがまず嬉しくて。内心ニヤニヤ。あと、当然ながら音源で聴く印象とはまた違うものを感じた。
で、2曲目の印象はというと、1曲目と3曲目に挟まれたため、記憶が飛んだ(苦笑)

 

まだまだ私の知らない曲がたくさんあるんだなぁ。それが古い曲なのか新しくできた曲なのかさえわからない感じが、好きだ。もっともっと知りたい。でも、全てを知りたくはない。そんな感じ。長澤くんってライブで新曲や未発表曲をやるとき、どういう理由でそれを選んでいるんだろ?

 

後半の感想をひとことずつ。

★四つ葉のクローバー
ライブで聴くの久しぶり?珍しい~って思った。ギターが素敵。

★僕らの輝き
結構いいところで歌詞が続け様に飛んでましたが、いいんですよ、そんなことは!

★マンドラゴラの花
新しい弾き語りを知った。こっちもいい!

★カスミソウ
やっぱり弾き語りで聴く方が好きだな~

 

ここからは個人的すぎる話だけど、このライブを観たことで、私は現実に戻れた。(普段とは逆ね)
実は今回のライブは長澤くんの音楽から少し距離を置いた状態で行ったんだよね。でも、彼の生の声を聴いて、なんというか、ハッと目が覚めた感じになって、しっかり生きなければ!と思ったんだ。面白いなぁ。もともとは彼のライブに行けなかったことが発端で、他の音楽に逃げたのに(笑)ちょっとした現実逃避のつもりが、怖いくらいハマってしまって、随分遠くまで来ちゃったなぁと思ってたところに、長澤くんから「戻って来い」と言われた感じ(笑)私の真ん中には彼の音楽がないと。もはや調子が狂うってことになってるんだなぁ。まぁ、またあっちの星にも行くんだけどね♪ ←

今回はいいものもらえたなぁって感覚がある。わざわざ行った甲斐があったってもんです。私もそろそろ、この自分のモヤモヤをどうにか出来そうな気がしてきた。なんのこっちゃな話だろうけど、動きますよってことで(笑)

 

しかし、人の声というのは不思議だね。同じ人間でも年と共に声も変わっていくけれど、声はその日の体調や心の状態なんかも関係してくるから、ほんとに同じ曲でも全く同じということがない。
特に長澤くんの場合はそれが顕著で、歌い方はもちろん、ギターの弾き方、歌詞さえも変わってく。(間違えてたり、飛んじゃうのは抜きにして、笑)
だから毎回欠かさず観に行きたい。観れないときは相当落ち込む。誰とも話したくないくらいに。ここんとこなくしたいな・・・距離感をちゃんと掴みたい。あと、弾き語りライブを観るたび、遠くに感じてしまうよ。普段WMとかで聴いてるときの方が、近くに感じられる。実距離ならライブでの方が近いのだけど、彼がギターを弾いて歌う姿を目の当たりにするたび、とてもとても近寄れない人なんだと思い知らされるというか。凄すぎて遠くにいる人だなぁと感じてしまうんだよね。今回のでハッキリとわかった。私は長澤くんの弾き語りが好きなんだって。バンドよりも弾き語りが好きなんだって。

 

【SET LIST】
1.あとの祭り (新曲)
2.静かな生活 (新曲)
3.だから愛して
4.四つ葉のクローバー
5.僕らの輝き
6.マンドラゴラの花
7.カスミソウ

※新曲の表記は正しいかどうかわかりません。